2025年は数輪しか咲かなかった旭山桜盆栽、剪定ミス?夏の水切れ?植え替えの時期?

2025年4月旭山桜盆栽の花が咲きました。
が、いつもと違い、1本の枝に数輪咲いただけ。
この様子は下記3枚の写真の通り。





ちなみに2024年は、下記写真の通り、満開。




2024年は、花が散ったのち、思い切った剪定をしました。
剪定後の様子は、下記写真の通り。


そして、5月5日ごろ植え替えもしました。
植え替え後の様子は、下記写真の通り。
写真だとわからないのですが、実は根をわりと切りました。
いつもは細い根をきることはあったのですが、
今回は、直径5mmくらいの根も切ってました。

あと、8月ごろに7割くらい葉を枯らせてしまった時期もありました。
以前には8月にすべて葉を枯らせたが、秋から復活したこともありましたが、
今年は、枯れたものはもとらずそのまま冬になりました。

以上から判断して、全体的に桜が弱っていたのではないかと思っております。

今年2025年は、大胆な選定はしますが、植え替えはやめようと思います。
あと、7月8月は葉を枯らさない対策(日よけかな?)をしようと思います。

C/C++ for Visual Studio Code インストール

今回は、Visual Stuio Codeに
C/C++ for Visual Studio Code をインストールしました。


C/C++ for Visual Studio Code

を参照しインストールしました。


私の環境では下記のようにC/C++ を選択し、

Install in WSL: Ubuntu24.04 をクリックしただけです。







C++勉強記録

はじめに

ROS2を試し始めた関係で、C++も勉強し始めました。

この記録を何回かに分けて投稿しようと思います。

今回は、参考資料と勉強で使う環境です。


参考資料

ROS2ではじめよう 次世代ロボットプログラミング

https://gihyo.jp/book/2019/978-4-297-10742-0


Beginning C++ Programming - From Beginner to Beyond

https://www.udemy.com/course/beginning-c-plus-plus-programming/


C/C++ for Visual Studio Code

https://code.visualstudio.com/docs/languages/cpp


環境

OS:Windows 11 のWSL2にインストールした Ubuntu 24.04.1 LTS

IDE:Visual Studio Code